ページ始まり 本文へスキップ 埼玉県害虫防除事業協同組合
  トップページ各種害虫対策組合についてお問い合わせ・お申し込み
 トップ >> 各種害虫対策 >> シロアリ対策

シロアリ対策

    
種類 | 自己診断 | 防除

種類


日本には数種類のシロアリが生息しています。
その中で家屋等に深刻な被害を与える代表的なシロアリとして、ヤマトシロアリとイエシロアリがあげられます。
関東では、神奈川県・千葉県の一部でイエシロアリの被害が確認されていますが、その大部分はヤマトシロアリによるものです。

 イエシロアリ    

巣を屋根裏・床下・土中・立木中・立木の根の下・壁の中に木屑などを固めて作る。
加害木材は湿った木材とは限らない。
加害部分は、地上から屋根裏まで及ぶ。
  羽アリ  体長6.5〜8.5mm、体色は淡褐色。飛び立つ時期は6月〜7月。
       飛び立つ時刻は、夕方から夜間、灯火に群飛。
  兵アリ  体長4.5〜6.5mm、頭形は卵形、頭色は淡黄色。白色の粘液を出す。

 ヤマトシロアリ       別ウィンドウに写真表示

加害材木中にコロニーができる。特別な巣を作らない。
加害木材は湿った木材を好む。
加害部分は、地上から近い部分のみ。
  羽アリ  体長4.5〜7.5mm、体色は淡黒色。飛び立つ時期は4月中旬〜5月       中旬。飛び立つ時刻は、雨後蒸し暑い昼間。
  兵アリ  体長3.5〜6.0mm、頭形は楕円形、頭色は淡黄色。粘液は出さない。



自己診断


シロアリによる食害を受けた部分は直ることはありません。そのため、早期発見が重要になります。
しかし、通常なかなか被害を見つけることができません。
そこで、簡単にできるヤマトシロアリを対象とした自己診断法を参考にしていただきたいと思います。

1.床下がいつも濡れている。水はけが悪い。通気が悪い。かび臭い。
2.浴室・洗面台・台所・トイレ・玄関等の木部に小さな穴があり、その下に砂のようなものが落ちている。
3.柱等をたたくと一部下方で乾いた音がする。
4.4月中旬〜5月中旬頃に羽アリがでる。羽アリの羽が4羽同じ大きさのものはシロアリである。
5.家の周囲に蟻道(砂や土で覆われたトンネル状のアリの通路)がある。

 
以上に当てはまるようであれば、一度専門家に相談された方がよいかと思われます。
また、床下がコンクリートでも発生頻度は低いものの被害は同様です。
シロアリ防除後は5年間の保証が付きますので、5〜7年おきに定期的に防除を行うか1〜2年おきに定期的に検診を行うことが重要です。

防除


 1.化学的方法(予防および防除)    

安全性の高い薬剤による土壌処理および木部処理

 2.環境的改善方法(主に予防)    

床下の湿気対策
調湿剤または調湿木炭の敷設
床下換気扇の設置
家の周辺対策
放置された古木、木切れ、材木等の整理整頓。
垣根の木抗除去または金属製、プラスティック製杭への取り替え。
保守管理方法
シロアリのエサを床下および家の周りに設置し死滅させる。
定期点検が必要。


Copyright© 埼玉県害虫防除事業協同組合 ALL Rights Reserved  info@saichu.or.jp