ページ始まり 本文へスキップ 埼玉県害虫防除事業協同組合
  トップページ各種害虫対策組合についてお問い合わせ・お申し込み
 トップ >> 各種害虫対策 >> HACCP

HACCP

    

HACCPとは?


HACCP(Hazard Analysis Critical Control Point 危害分析・重要管理点監視)は、アメリカのアポロ宇宙計画における宇宙食の安全性を確保するために開発されたシステムです。
HACCP は、HA(危害分析)とCCP(重要管理点監視)からなり、原材料の生産から消費者に渡るまでの工程でのあらゆる(生物的・化学的・物理的)危害の発生を予測し、またその危害が起こらないように工程中の重要な管理点を監視する方式です。


HACCPの7原則


1.食品の原材料から消費にかかわる危害分析の実施。
2.確認された危害のコントロールのためのCCPを決定する。
3.それぞれに応じた危険度に限界を管理基準として設定する。
4.CCPが正常にコントロールされているか監視するための方法を設定する。
5.CCP監視において逸脱発生時の修正措置の決定。
6.HACCPシステムの正常化を検証する方式の決定。
7.記録保存方式の決定。


HACCPとペストコントロール(Pest Control そ族昆虫の防除)


日本版HACCPである総合衛生管理製造過程の承認制度において、一般衛生管理事項10項目が定められ『そ族昆虫の防除』の一項があります。
食品への異物混入がクローズアップされ、特に昆虫類の混入が社会的に問題視されています。
単に製造所での混入と片付けず、原材料から消費にいたるまでの全ての工程における危害の分析ならびに重要管理点監視が要求されます。
そこで当組合としては、食品工場などでHACCPの一端を担い、異物混入などの原因を究明し防虫施工・管理・対策を立案しています。


Copyright© 埼玉県害虫防除事業協同組合 ALL Rights Reserved  info@saichu.or.jp